お客さまの心とからだの疲れを和らげるお手伝いをします

只今webからのお問い合わせのみ対応しております。

ブログ

2020.06.11 

ブログ

ストレスについて その1



ストレスと聞くと心のモヤモヤや嫌なことをイメージすると思いますが
嬉しいこと楽しいこともストレスになります。
ストレス=刺激です。

ストレスって何?→厚労省ホームページ

外部からの刺激で体が緊張状態になり、
その緊張状態がいつまでも続いて精神や体の不調につながります。

その刺激のレベルが数値化された表があります。
過去1年のご自分のストレスを計算してみましょう。



○PDFファイルはこちら

コロナ自粛はストレス得点は何点くらいかな?
と考えてしまいました。

いかがでしたか?
昨年1年間に起こったライフイベントの合計が
150点以上あれば
翌年に心理面・行動面・身体面に不調が現れる可能性があります。

●心理面の反応
不安・イライラ・恐怖・落ち込み、緊張、怒り、罪悪感、感情表現が乏しくなる、孤独感、疎外感、無気力、集中できない、思考力低下、短期記憶喪失、判断、決断力の低下などの症状が現れる。

●行動面の反応
怒りの爆発、けんかなどの攻撃的行動、過激な行動、泣く、引きこもり、孤立、拒食、過食、幼児返り、チック、吃音、ストレス場面からの回避行動などが現れる。

●身体面の反応
動悸、異常な発熱、頭痛、腹痛、疲労感、食欲の減退、嘔吐、下痢、のぼせ、めまい、しびれ、睡眠障害、悪寒による震えなど、全身にわたる症状が現れる。

※ストレス耐性には個人差があり、反応として現れる症状も個人差があります。

ストレスの過剰な状態が長く続くと脳の働きが低下します。
体と脳はつながっているので体が疲れると脳も疲れます。
これを「脳疲労」と呼びます。

脳疲労になってくると考えたが偏ってきます。

こんなふうに

◆否定的になる
「でも」「だって」「どうせ~」~に入るのは無理・無駄・ダメなど。理屈はわかっているけどできない。

◆極端になる
○マルか✕バツ、白か黒かなどその他の選択肢がなくなる。

◆今を見失う
過去へのとらわれや執着、まだ起っていない先のことへの心配。

毎日、頭の中がこのような状態ではしんどいです。

「わかっているけどできないの!」は脳疲労が原因です。

脳リラストレッチで脳疲労をケアしましょう。

なぜ脳疲労には脳リラストレッチかという説明はまた次回に。

心とからだはつながっています。
心もからだもケアが大切です。

「お話し」を通して心とからだに安らぎを
聴きますサロン
-Salon to Listen-

SHARE
シェアする
[addtoany]